MENU

KDSアカデミータウンとは…?

研修室・体感訓練設備を備えた研修棟「宇土ステーション」、実習設備を備えた「花園ステーション」、この2つに分かれた教育施設を総称して「KDSアカデミータウン」といいます。 熊本県宇土市に「KDSアカデミータウン」を建設し、2024年度の研修から本格的に使用開始しました。

  • 宇土市
  • アカデミータウンの配置図

宇土ステーション

花園ステーション

宇土ステーション

階層研修や資格取得教育の他、「VR 労災体感設備」や「高所体感設備」を使用した、体感訓練を行います。

【VR 労災体感設備】

巻込まれ体感、グラインダーのキックバック体感、重量物衝撃体感、重量物運搬体感、漏電体感、過電流体感、VR 触車体感、VR 感電体感

【高所体感設備】

安全帯ぶら下がり体感、墜落体感(人体模型)、開口部危険箇所の移動体感、落下衝撃体感

  • 高所体感設備
  • 高所体感設備
  • 高所体感設備
  • 高所体感設備

花園ステーション

九州の鉄道の実態に近い設備で、より専門的で実践的な業務の教育を行います。

  • 花園ステーション
  • 花園ステーション
  • 花園ステーション
  • 花園ステーション

教育実績

花園構築研修(2023年7月~2025年1月)

【電力系統】

電柱基礎掘削、電柱建植、支持物新設、引留新設、吊架線新設、トロリー線新設

  • 電力系統
  • 電力系統
【信通系統】

トラフ布設、信号ケーブル・光ケーブル布設、信号機柱建植 通信柱建植、器具箱・基礎新設、ハンドホール新設、踏切しゃ断機 基礎新設、踏切警報機・基礎新設、連動装置・踏切器具箱配線

  • 信通系統
  • 信通系統

新入社員研修(2024年4月~2024年6月)

  • 新入社員研修
  • 新入社員研修

今後について

現在、一般企業や他系統グループ会社など様々な企業の皆様よりお問い合わせいただき、施設見学や研修会場としての利用を開始しています。
今後は地域密着型の施設として、社員育成のみならず、地域住民の皆様の見学受け入れや、踏切設備を使用した「踏切交通事故防止講習会」の実施会場としての運用等も検討中です。

少しずつ形となってきたこの「KDSアカデミータウン」。現場に即した設備の新設や撤去、取替を実施することで、社員は実際の環境に近い条件で作業経験を積むことができます。学んだことを日々の業務に活かすとともに、自分自身が成長し指導する立場になり部下育成を行う。このプロセスの繰り返しにより、技術力の底上げ、工事指揮者の早期育成、併せて安全意識改革にも努め、KDSの未来を担う社員の育成に努めていきます。