借上寮制度
従業員の住居に対して、負担を軽減することを目的して支援する制度です。
借上社宅 |
独身者に対して会社が賃貸物件を貸与し、費用の一部を会社が負担します。 ※敷金・礼金は、会社負担 自己負担額 14,000円 ※光熱費、共益費、駐車場代は、別途自己負担 (例)家賃65,000円の賃貸の場合 負担額 会社負担:51,000円 自己負担:14,000円+a(共益費、駐車場代等) |
---|---|
住宅手当 |
社員が賃貸住宅の居住を必要とする場合に支給します。
|
奨学金返還支援制度
奨学金を受けている社員に対して、会社が月額15,000円を上限とし、返還を支援する制度です。
支援期間は最大10年間とします。
対象者 | 希望者全員(大学院・大学・高等専門学校・専門学校の新卒入社) ※2024年4月1日以降に新卒正社員として入社された方 |
---|
人間ドック受診制度
社員の生活習慣病リスクを低減させ健康を維持していくための制度です。
※全額会社負担(オプションは個人負担)
対象者 | 30歳以上の社員 |
---|
資格取得補助制度
会社の技術力向上と社員の資格取得を目的に社内での講習会、実技指導などを行い資格取得の補助を行う制度です。
※資格に応じて受験料、資格手当を月額支給する。
- ・技術士
- ・監理技術者資格者証及び監理技術者講習修了証取得者(電気・通信・土木・塗装)
- ・電気主任技術者(第一種)
- ・電気通信主任技術者(伝送交換)
- ・電気通信主任技術者(線路)
・・・他多数
退職金制度
従業員の福利厚生の一環として、長期勤続に対する貢献に報いるため、退職時に一時金を支給します。
永年勤続表彰
勤続10年、勤続20年、勤続30年、勤続40年の社員に対して会社から表彰状および祝金を贈呈します。
年次有給休暇
入社1年目から年次有給休暇を20日付与します。
※半日単位、時間単位年休制度あり
従業員持株会
JR九州の持株会に加入することができる。
※出資額に応じて会社からの奨励金の補助あり
各種手当・祝金
夜間勤務手当 | 夜間作業1回につき3,000円支給 |
---|---|
別居手当 | 月額50,000円支給 |
・・・他多数
結婚祝金 | 50,000円支給 |
---|---|
出産祝金 | 第1子 100,000円支給 第2子 200,000円支給 第3子 300,000円支給 |
・・・他多数