仕事は覚えれば覚えるほどに
やりがいを感じられます。
2009年 新卒入社
鹿児島支店 鹿児島信号通信工事所
蒔崎 剛
Q1. KDSに入社したきっかけは?
実家が鉄道沿線沿いで駅の近くということもあり、小さい頃から鉄道を近くで見ていました。それに加え、高校で電気を専攻していたこともあり、電気関係で鉄道の仕事に関われる仕事を探していたところ、KDSに辿り着きました。
「仕事を通じて地域社会に貢献する」という会社の方針が自分の仕事をしていく上での思いと合致したので、入社を決めました。
Q2. 仕事の内容や特徴は?
信号設備(主に踏切や鉄道用の信号機)の一般工事、検査、保全を主に行っています。踏切のしゃ断機、警報機等の保全検査や老朽化した設備の取替を行ったりしています。
また、老朽化設備の取替や新たな設備の取付にあたっては設計業務も行っています。

Q3. やりがいを感じる時って?また、働く上で心がけていることは?
老朽化で踏切の警報機の取替を行っていた際に、普段からその踏切を通られる方に「キレイになってとても見やすくなった」と言われたときに、自分の仕事が利用される方々の生活の一部の支えになっているのだとやりがいを感じました。
私が働く上で意識していることは、早めの報・連・相です。また、相談するときに自分の意見を持って相談することを心掛けています。

Q4. 職場の人間関係は?
先輩方も相談しやすく、相談したときも自分のことのように考えてくれます。
先輩・後輩共に仕事以外では冗談を言ったりくだらない話をしたりもします。
真面目な時と気を抜く時とメリハリのある関係になっていると思います。
Q5. KDSの魅力ってどんなところ?
この会社の魅力は、現在進行形で進化を続けていることです。
今の請け負っている仕事で満足するのではなく、新たな仕事を様々なところから受注し、事業拡大を行っている真っ最中です。
社員にとって新たな研修制度・研修設備が構築されるとのことなので、新入社員・現存する社員も充実した研修を受けられるようになると思います。また、福利厚生がしっかりしており、様々な手当が充実しているのも魅力の一つだと思います。
Q6. 今後挑戦したいことや目標は?
入社して10年経ちますが、まだ経験したことのない仕事が多々あります。
まだまだ自分自身成長途中なので、経験のない仕事は積極的に挑戦していき、様々な経験を積む中で、いずれは先輩からも後輩からも自分に任せれば間違いないと言われるような頼られる存在になりたいです。
そして悩んでいる後輩には自ら積極的に手を差し伸べていける先輩になれればと思います。

ある日のタイムスケジュール
